2月20日(金) | |
ポケモンカードのバトルに すっかりはまってしまいまして 先日も給料が下りたのをいいことに カードの買い足しをしてしまいました(笑) で、対外試合の 約束をしてきましたよ! ついに家族以外とのバトルですよ! 仕事仲間の息子さん(小学三年生)と。 |
2月19日(木) | |
仕事が終わってバイクで帰ってきたら、 自転車のかごに紙袋が置いてありました。 実家のおかんからでした。 開けてみると、「きょうの料理二月号」のテキスト、 私の靴下(おニュー)、介護用のスプーン、 バナナ入りパウンドケーキ(手作り)が 入っていました。 なーんでおかんは、いつもタイミングよく いろいろフォローしてくれるのでしょう。 どうしてジャストタイミングなのか、 いつも不思議です。 私なんか、自分のお子さんたちに対して そんなことまったくわからないのになぁ。 やはり母は偉大であるということでしょうか。 感謝です。 |
2月18日(水) | |
今日は伴侶君の通勤用の 靴下を買いました。 先に、同じ店の下の階で子どもの 靴下を買っていました。 ビニール袋が家にたくさんあるので、 あまり増やしたくないと思い、 店員さんに「これ下の階で買ったんですけど、 一緒に入れて下さい」と頼んで、 子どもの靴下の入ったビニール袋を 渡しました。 家に着いて靴下を袋から出してみると、 なんと子どもの靴下の入った袋ごと、 伴侶君の靴下がビニール袋に 入れられていたのでした。 いやぁ、意図とするものは 人に寄って違うもんですなァ。 |
2月17日(火) | |
今年は花粉が少ない…ということ ですが、確かに少ないように思えます。 普通ならこの二月中旬は、お薬なしでは 生きていかれないほどです。 しかーし、今年は一月中旬にちょこっと 飲んでたぐらいで、今は平気なんですよ。 どんなに少量でも、花粉が飛んでれば 反応するのでウザイもんです。 たまには花粉が少ない年があっても よろしいですよね。 |
2月16日(月) | |
仕事に行ったら、水道が出しっぱなしでした。 蛇口がない(爆) うちの店は朝五時閉店です。 私が出勤したのが九時、少なくとも その間は水が流れるままになって いたわけですよ。うわー、もったいない。 フロアでもため水を使うので、いくつかの 容器に水を溜めながら営業しました。 お昼過ぎに業者さんが来てくれて、 中の部品を交換してやっと止まりました。 六時間以上、タダで水が流れるさまを 見て、フロアの主婦一同は、 「どうにかしてこの水、うちの風呂場に 流してくれないかなァ」と言っていました(笑) |
2月15日(日) | |
おっそろしいほど風が強い一日でした。 お客さんが来たので店屋物をとったのですが、 外に食べ終わった器を出しておいたら、 お椀と言わずお盆といわず、あっという間に 枯れ葉がどっさり入ってしまいました。 枯れ葉ゴチソーできるぐらいに(爆) |
2月14日(土) | |
今日は子ども会の行事で、 グランドゴルフをいたしました。 近所の公園に集まって、老人会の 方々にルールややり方を教わりました。 今年度二回目なので、どうやるか知ってる子も 多く、さくさくと1ラウンド&ハーフのホールを 回ってカンカン打っていました。 今回は子どもだけがプレイし、大人は やりませんでしたが、面白そうなので、 大人がやる機会も作ってもらいたいです。 |
2月13日(金) | |
ココ●の「鶏肉と豆腐の豆乳鍋」を 食べました。 ふつうのおだしの鍋よりも、 具がしっとり煮えてうっまーい。 一緒についていたうどんとご飯も おつゆに入れて、全部たいらげてしまいました。 家じゃなかなかこういう鍋しませんので、 新鮮に感じました。ゴチ。 |
2月12日(木) | |
夜、伴侶君とポケモンの カードゲームで延々と対決しました。 カードのキャラクターや技を いろいろと研究してみました。 二時間ぐらいバトルしてたと思います。 はっきり言って、子どもより大人が ハマってます。ハイ(笑) |
2月11日(水) | |
今週の「週間少年マガジン」に掲載されている 「探偵学園Q」は、読者参加型の 真相当てクイズになっていて、 ヒントがまとめられて「当ててみそー」 になっているのですが… わからーん。 どうしてもわからにゅ。 くやしー(泣) |